三井住友カードゴールド活用術|SBI証券のクレカ積立でVポイントを賢く貯めよう!(2025年最新版)

ポイ活入門

「クレジットカードで節約したい」「ポイ活をもっと効率的にしたい」——そんなあなたに今注目されているのが三井住友カード ゴールド(NL)です。

なかでも特に注目されているのが、SBI証券でのクレジットカード積立投資
2024年6月からは積立上限が月10万円に拡大され、より多くのVポイントが貯まるようになりました!

この記事では、三井住友カード ゴールドを使って、投資しながらVポイントを貯める方法を中心に、活用術や節約のコツをご紹介します。

重要追記 2026年春にSBI証券のクレカ積み立てが大幅アップ!?】


三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報

  • 年会費:5,500円(税込)
    年間100万円の利用で永年無料
  • ナンバーレスで安心・スマートなデザイン
  • タッチ決済でコンビニ等が最大7%還元
  • Vポイントが貯まりやすく、使い勝手も◎

SBI証券でのクレカ積立とは?

三井住友カード(NL含む)を使って、SBI証券で投資信託を積立購入することができます。
これにより、積立額に応じてVポイントが自動的に貯まる仕組みが利用可能です。

✅ クレカ積立の最新情報(2024年6月改定)

  • 対象:SBI証券 × 三井住友カード(NL、ゴールドNL など)
  • 上限:月10万円まで
  • ゴールドNLの還元率:1.0%
  • 月最大 1,000pt / 年最大 12,000pt

投資信託で資産形成しながら、ポイントまで貯まる、まさに現代最強のポイ活方法です。



積立以外のポイント獲得術もチェック!

① コンビニ・マクドナルドでのタッチ決済(最大5%還元)

セブン・ローソン・ファミマ・マクドナルドでは、Visaタッチ決済またはMastercardコンタクトレスで最大7%還元
普段の支払いを現金から切り替えるだけで大きな差が生まれます。

② Vポイントアッププログラム対象店舗を活用

スタバ、ENEOS、ドトールなどの対象店舗での利用で、さらに還元率アップ
日常の使い先を工夫することで、ポイントがさらに加速します。

③ ポイントサイト経由でカード発行

モッピー・ハピタス・ポイントインカムなどのポイントサイトを経由すれば、カード発行時に1万pt以上のボーナスが得られることも!

初めての方でも使いやすいポイントサイト【モッピー】の概要はこちら
私は月3000~4000ポイントくらいモッピーで獲得しています!


ポイ活との併用でリターン最大化

  • ポイントサイト経由でカード発行 → 初回ボーナス獲得
  • SBI証券でのクレカ積立 → 年12,000pt
  • コンビニなどのタッチ決済 → 最大7%還元

Vポイントは他社ポイントやスマホ決済とも連携可能なので、貯めやすく使いやすい点も魅力。


まとめ|「クレカ積立+ポイ活」が最強の選択!

三井住友カード ゴールド(NL)は、

  • SBI証券で月10万円まで積立OK(1.0%還元)
  • 年100万円修行を無理なく達成
  • 日常の支払いでも還元率が高い

資産形成をしながら、毎月確実にポイントも得られる。
今から始めるなら「投資×ポイ活」で、生活と未来を同時に豊かにしていきましょう!

重要追記 【2026年春にSBI証券のクレカ積み立てが大幅アップ!?】

三井住友カード×SBI証券のクレカ積立が、2026年春に大幅パワーアップ!
各カードグレードごとの最大還元率が2%以上引き上げられるかもしれません。
まだ詳細は出ていませんが、これは朗報!

ニュース記事はこちら

各グレード別・新たな最大還元率一覧(2026年春以降)

カードグレード年間利用条件クレカ積立 最大還元率
クラシック詳細未定最大2.5%
ゴールド詳細未定最大3.0%
プラチナプリファード詳細未定最大5.0%
インフィニット詳細未定最大6.0%

現行制度との比較

現在の制度では、クラシックで最大0.5%、ゴールドで最大1.0%、プラチナプリファードで最大3.0%が上限でした。
2026年春の改善により、最大還元率はそれぞれ+2%以上アップすることになり、ポイ活・資産形成の両面で大きなメリットがあります。

今から準備すべきこと

2026年春の制度変更までに以下を実行しておくとスムーズです。

  1. Oliveクラシック・ゴールドの保有を検討
  2. SBI証券口座を開設し、クレカ積立設定を始める

※ 本記事は2025年7月時点の情報に基づいており、正式な還元率・条件の発表は三井住友カードおよびSBI証券の公式情報をご確認ください。

📌 SBI証券のクレカ積立は最強のポイ活

つみたてNISAや成長投資枠で投資をしながら、年間最大72,000ポイント(10万円×12か月×6%)を狙えるチャンス!
資産運用とポイ活を両立したい方は、今から準備しておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました