【小学生】小学校入学時に購入してよかったもの

ひよこの子が小学生に向けて購入したもので、各自購入必須だったもの、長く使えてよかったものを紹介します!

地域や小学校によって指定される購入物は違いますので、ご入学される小学校でご確認ください。

各自購入必須だったもの

ランドセル(または、ランリュック)

ランドセル購入の時期は、5月が一番の購入ピークで、入学前年の7月には7割近くの家族が購入をしているそうです。ひよこ家は7月に購入をしました。



ひよこ家の周りの家族の中には、前年の3月に購入している家族もいました。人気工房の場合は受付が早期に終了するそうです。

ランリュックの子も数人います!ランドセルだけではなくランリュックも視野に入れてもいいと思います。



ランドセルカバーはひよこ家の場合、1年生の間は学校指定の黄色いカバーを付けいたので購入しませんでしたが、学校指定のカバーがない場合は購入をお勧めします!・・・毎日使うものなのですぐに汚れます。シンプルなものから柄のあるものまでありますよ。



体操服・赤白帽

ひよこ家は指定の体操服(上下)がありましたので、学校で購入しました。

もし指定がなければ、安く通気性や速乾性の良いものもあります。



水筒

水筒は毎日持っていくので、重すぎないもので、ランドセルに入れることが可能なものがいいと思います。取り外し可能な首から下げる紐があれば遠足の際に使用することができるので便利です。

ひよこ家は時短のために食洗機対応のものを購入しました。水筒って洗うの大変ですよね・・・。


首から下げるタイプだと転んだ際に危ないので、このような商品もあります。ひよこ家はまだランドセルに入れて登校できているので学年が上がって持ち物が増えたら購入予定です。


上靴

上履きは長期休みにもって帰ってきますが、毎日靴下が黒くなる理由がわかるほどにインソールが黒くなっています。なのでひよこ家は洗いやすさ重視でした!

洗いやすい上履き上靴の色に指定等あればお気を付けください。


筆箱

いろいろなタイプの筆箱がありますが、スリムなマグネット式の筆箱がおすすめです。


その他、学校で購入したものもありますが、学校指定だったので各自では購入せず学校で購入しました。

  • 算数セット(数図ブロック・数え棒・計算カード等)
  • お道具箱(机の引き出し)
  • 連絡袋・連絡帳

必須ではないが、購入してよかったもの

学校必須ではないですが、買っておいて大正解だったものを紹介します。

ハンカチとティッシュを入れるポーチ

毎日清潔なハンカチとティッシュをもってくるように言われているので、ポケットのないズボンを履くときには必須アイテムです。



電動の鉛筆削り

毎日削らないといけないので、手動の鉛筆削りだと大変です。子供の力でも削れる電動の鉛筆削りが1台あると便利です。


文房具の予備

消しゴムは特にすぐになくなります。予備は常備しておくと子供に「ない!」と言われたときに慌てずにすみます。



お名前シール

算数セットの名前を書くのは本当に一苦労です。何本もある数え棒や数図ブロックに名前を書くように指定があるところもあります。貼るだけでいいので楽です!お名前シールは入学前に購入しておくことをお勧めします。


学年が上がるに連れて購入するものも追加されていくと思います。また更新していこうと思いますので是非参考にしていただければ幸いです。みんなで子育て楽しく頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました