6月20日にリニューアルオープンした二条biviに行ってきました。
2024年8月末から閉店していた二条biviがついにリニューアルオープンしました!
まずは概要や情報を紹介しますね。
施設について
概要
- 施設名:二条bivi
- 営業時間
- 住所:〒604-8415京都府京都市中京区西ノ京栂尾町107
- ホームページ:https://www.e-bivi.com/nijyo/
アクセス
駅からのアクセス方法
・JR「二条」駅すぐ
・地下鉄東西線「二条」駅 JR連絡通路すぐ
・阪急京都線「大宮」駅より北へ徒歩12分
・京福嵐山線「四条大宮」駅より北へ徒歩12分
駐車場 [131台] 有料
営業時間/7:00~24:00
料金/平日30分200円、土日祝1時間400円
平日最大料金(土・日・祝を除く)/当日 900円、夜間(24:00~7:00) 400円
※24時以降は出庫できませんのでお気をつけください。ナイトショー上映時は出庫時間が延長されます。ただし24時以降は加算されます
駐輪場[256台]
営業時間 / 24時間営業
料金 / 自転車:駐輪後6時間まで200円、以降3時間ごとに100円(ただし、最初の3時間無料)
バイク:駐輪後6時間まで300円、以降6時間ごとに200円(ただし、最初の3時間無料)
※ バイクは西側:奥行き1m80cm 幅55cm以内、南側:奥行き1m90cm 幅50cm以内の大きさのものまでは収容可能です。
※ マウンテンバイク等、タイヤ幅の大きい自転車は専用駐輪スペースを設けております。(3台)
フロアガイド
【 1F 】リニューアル前の店舗も少しありますが、全体的には一層され、フロアの並びや雰囲気もガラッと変わっていました。

【 2F 】あそびタウンに関しては後程書きますね!

【 3F 】

【 4F 】

実際に改装後に行ってみた
あそびタウン
子連れだったので、主に2階のあそびタウンへ行ってきました!想像以上に改装前と変わっていて大人もテンションが上がります!全体的には日本らしい内装です。

まずは、この子が出迎えてくれます。
子供のテンションはこの時点で最高潮です。大人もはしゃげちゃいます。
たくさん歌って喋ってくれるこの子はあそびタウンの所々に存在しています。是非会いに行ってくださいね。

オープン2日目に行ったので、人は多かったですが、体感的には遊べないほどではなく、充分楽しめました!両替機も所々にあり、行列ができることもありませんでした。
太鼓の達人や、コインゲームなども以前と比べて少し少なくなっている印象でしたが、子供から大人まで充実して遊べる印象でした。
昭和レトロ横丁

昭和レトロな内装で、子供もですが、年配の大人まで見るだけでも楽しいと思います。
駄菓子もたくさん売っているので遊んだ後に、好きな駄菓子を購入して帰りました。どれにしよう!と子供と一緒にたくさん悩んでしまうほどの品揃えです。
まとめ
遊びに夢中すぎて写真が少なくてすみません…。
それくらい子供も大人も夢中に遊べる空間です。半日は遊びつくせます!!(小学生の子と行きましたが、うちは半日以上夢中になりました。)
また遊びに行く予定なので、写真も含め他のフロアの情報も含めて追記しますね!
是非、二条周辺に来られた際は遊んでみてください。
コメント